独学・フリーランス・在宅・SNS疲れのWebデザイナーさんへ、
ビジネス思考を磨いて「わたしの売りはコレ!」を作っていこう。

ロゴデザイン初心者講座

グラフィックデザイナーとWebデザイナーによる
トーク形式の動画授業と実践ワーク・課題・添削があります。

プロのロゴ制作の流れ(ヒアリングからアイデア出しの方法、デザイン工程、提案、納品形式まで)をそのまま実況する トーク形式の動画授業です。

みなさんも一緒にその現場に参加している感覚で受講していただける内容になっています。

ロゴ制作はブランディングのお手伝いとも言えます。
デザインすることだけでなく「そのロゴを、どの業者が関わっても同じように扱われる」ように納品するまでがロゴ制作です。

退屈に動画を視聴するなんてことはありません。
グラフィックデザイナーの若旅とフクモト学長のトーク形式で進めていますので、楽しく、そしてリアルに一生使えるロゴ制作のスキルを身につけていただけます。

まずは、無料版のプレ講座から始めていただけます。



ロゴデザイン初心者の方へのメッセージ動画 5分20秒

講座内容

01 ロゴ制作・デザイナーの心得

デザイナーの心得。
ロゴの価値観とロゴ作りを始める前に心得ておくべきこと。
若旅先生のロゴ制作のプロの現場をご紹介。
ヒアリングシートから手描きのラフ、Illustrator画面、納品時に必要なロゴマニュアルなど、高単価で請け負うプロのロゴ制作をマル秘公開。
ノンデザイナーの意識革命!ロゴ制作の真の価値を知る。
「ロゴもついでに作って」と言われて困った経験を持つ方、必聴!
ロゴは「誰でも」「簡単に」「安く」作れる制作物なのか?
AIに負けないデザイナーになる。
自分が作ったロゴは正解なのか?いいロゴってどんなロゴ?
迷わないロゴ制作のために必要な3つのスキル。
発想能力を鍛えデザインの引き出しを増やすには?
キーワードからモチーフを起こす簡単勉強法。
たくさんのロゴを見て勉強しよう!と言われても・・・・。
Webよりも書籍を参考にする理由。
目を養いスキルを上げるロゴのトレス術。
ロゴのココを研究するといいよ。
SoftBank・amazonのロゴに隠された秘密。
ここからデザインの引き出しを作る。
ロゴ制作から納品までの流れを知る。
プロが提案前に必ず時間をかけて行う重要なこととは?

02 ヒアリングの基本・実践・ポイント

【02-1】ヒアリング力の重要さ

ヒアリング力の重要さを知る者はロゴ制作を制す。
ヒアリングのないロゴは曖昧なロゴ。
お客さん任せのヒアリングでは失敗する。
よいロゴは会話のキャッチボールから。
これができていないデザイナーの方が多いかも?
クライアントの要望100%ではいけない理由。
受け身デザイナーは信頼されない。
ヒアリングはクライアントとデザイナーの共同作業。
若旅先生のデビューの頃の失敗談。
先輩デザイナーから注意されたこととは?
経験が少ない人が上手くヒアリングを進めるコツ。

【02-2】実際のヒアリング現場

クライアントに寄り添った若旅流ヒアリングテクニック。
これを聞くとヒアリングで何を聞けばいいの?が解消するよ。
ぶっつけ本番!リアルな会話のキャッチボールをお届け。
架空の制作案件よりも100倍リアルなロゴ制作学べる。
福本が若旅先生に売り込んだ!?実案件・中華料理店のロゴ。
特別ゲストの中華料理店のおかみも登場。
お客様とデザイナーのイメージの方向性を合わせるために欠かせない。
ポジショニングマップの使いどころ。

【02-3】ヒアリングのポイント・注意点

受け身デザイナーは今日から卒業しよう。
ヒアリングはクライアントと対等な立場で。
決定権のある人にヒアリングをする工夫。

03 ラフ案の起こし方・Illustrator制作

【03-1】マインドマップからラフ案を描く

イメージを膨らませるマインドマップは連想ゲーム。
思いつく限りの単語を書き出しつなげていく。
なぜラフスケッチをするのか?
いきなりIllustratorを立ち上げてはいけない理由。
手描きのラフを書くときの鉄則とは?
多くのラフを書く秘訣。
若旅愛用ノートは無印良品。
1案件にノート1冊。

【03-2】【03-3】Illustrator制作

もうスキャナは使わない。
スマホでパシャリとは初めて知りました。
ラフ画はどのサイズで配置する?
手描きのラフからイラレでトレスするポイント。
ベジェ曲線はカーブの変わり目を狙え!
ベジェ曲線初心者はスムーズツールに頼っていい。
ロゴマークの先端は尖らせないほうがいい!
世の中のロゴもきっとそう。その理由とは?
ロゴマークに表情を出す、小さな工夫。
数ミリの違いで、ロゴの表情はこんなに違う。
どこから見ても違和感がないロゴを作るには。
グラフィックデザインの基本。制作から提案までの間に必ずやるべきこと。
最初から色を付けてはいけない!?ロゴ配色の基本。
プロはこの順番で配色を決めている。
脱線トーク
  • 福本のベジェ曲線勉強法。
  • 若旅のポスター制作話。

【03-4】ロゴ制作・候補案を絞るときの注意点

自信を持って提案ができるロゴを作るには?
作ってすぐに提案はNG!
プロが時間をかけているところはここ!
脱線トーク
  • ロゴはAIが作る時代がやってくる。その時あなたはどうする?
  • 実力をつけて自分の力で仕事を獲っていこう。
  • 低単価デザイナーから抜け出す!唯一の方法。

04 提案書の作り方・提案時のポイント

クライアントを唸らせる!若旅流提案テクニック
今回のクライアント 中華料理店おかみ再登場。
提案時に最初に伝えることとは?
提案には伝える順番がある。
提案書に掲載する内容。
提案力がアップする!アプリケーションデザインも取り入れよう。
読み返してもらえる提案書とは?
ごちゃごちゃ書かないこと。
提案書のレイアウトの工夫。
文字数は多いければよいというものではない。
脱線トーク
  • ロゴの提案数で見積もりを出す?出さない?
  • 推し案と捨て案はある?ない?
  • クライアントに「提案ロゴのどっちがおすすめですか」と聞かれたら?
  • クライアントをハッとさせる第三案目には冒険と意外性を。
  • 若旅が先輩デザイナーから伝授された「プレゼンを成功させる提案書デザイン」に隠された秘密。

05 納品データとロゴマニュアル(ロゴ ガイドライン)

スマートな納品に必要な納品データ。
 
ブランディングのために必要なロゴマニュアルとは?
慣れていない人がロゴを扱う前提で制作する。
ロゴマニュアルに掲載するべきこと。
共通したルールでロゴが使われるように。
ロゴマークとロゴタイプの間隔を指定する。
比率で指定する理由・計算方法。
アイソレーションスペースとは?
 
推奨書体を掲載する理由。
脱線トーク
  • 提案から納品までのクライアントとのやり取り。
  • 一発OKはないと心得よう。
  • 修正がきた時の対応はどうしてる?
  • デザインの修正は何回まで対応する?
  • クライアントの修正依頼を鵜呑みにしない。
  • 修正依頼にはプロの意見をのせて対応しよう。
  • デザインでお金をいただくということ。
  • ロゴマニュアルは別途料金?

課題・添削

このロゴデザイン講座受講開始から3か月以内に課題を提出された方には添削いたします。

※動画授業は無期限でいつでも視聴できます。

特典付録 ロゴ制作に役立つIllustrator操作あれこれ

この操作や設定どうしてる?・・・それ知らなかった!!!・・・など、お互いのIllustratorの使い方を若旅&福本のゆるトークで情報交換しています。特に商標登録関連の部分は要チェックです!

  • 環境設定の確認
  • グリッドやポイントにスナップのチェックの使い分け
  • 線幅と効果を拡大縮小のチェックの使い分け
  • 複合パス・パスファインダ・パスのアウトライン
  • ロゴを商標登録する場合の注意点
  • 色の扱い CMYKで色を作るってどういうこと?(裏ワザ披露!)
  • CMYKの数値の注意点
  • 若旅・福本がイラレフォトショが好きになったきっかけ・おすすめ勉強法
  • 若旅が先輩デザイナーから教わったこと
  • デザインで引き立て役の線、グレーの使い分け
  • 提案書やロゴマニュアル作成に役立つアートボードの管理
  • Illustratorからの効率的なPDF化はアクションがおすすめ!
  • ・・・その他、盛りだくさんでお届けしています!

配布データ

  • ロゴ制作の基本をまとめたスライド
  • ヒアリングシート
  • Illustrator トレス用 ラフ画像
  • ロゴ制作完成データ(2案分・ai・PDF形式)
  • 提案書(ai・PDF形式)
  • ロゴマニュアル(ロゴガイドライン)(ai・PDF形式)

など、動画授業で使用したデータをダウンロードしていただけます。 aiデータもありますので、編集することで、すぐに仕事に使っていただけますよ!

講師プロフィール

【株式会社若旅デザイン事務所】代表 若旅 宏和

【株式会社若旅デザイン事務所】
代表 若旅 宏和

公式サイト

群馬県伊勢崎市在住のグラフィックデザイナー&ウェブデザイナー。

メジャー格闘技団体「RIZIN」のスポンサーポスターや、某大手通信会社のホームページなどブランディングデザインを多数手がけている。

ただキレイなデザインよりも、売上げが伸びたり強く印象に残ったりする「反応があるデザイン制作」を仕事のポリシーとしている。

公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)正会員。
Hiiibrand Awards 2018【ロゴ部門】ファイナリスト。

【 Webデザイナー・Webスクール講師 】
福本 智子


1967年 愛知県生まれ / 名古屋市在住
WordPress・会員制サイト構築が得意
Photoshop好き・
最近はAdobe Frescoにハマっています!

ロゴデザイン講座に込めた
若旅&フクモト学長からのメッセージ

ロゴは、その面積が小さいこと、そして、簡単に自動生成できるツールやアプリもあることから、誰でも簡単に作れるという印象を持たれがち。

だけど、本来ロゴというのは企業の理念や想いを込め、その企業のイメージを的確に伝えるためのもの。

だから、ロゴデザインには、小さな面積に伝えるべきメッセージを込めるための「発想能力・ヒアリング力・技術力」が必要になります。

このロゴデザイン講座では、あなたの中で眠っているこの3つの能力を目覚めさせ、プロとしてのロゴ制作の基本的なスキルが身につくようになっています。

この先、世の中は、どんどん便利な時代になり、ロゴはAIが作る時代が来るでしょう。
でも、それは、誰が作っても同じようなロゴが増えるということ。

だからこそ、頭と手を動かして、AIでは作ることができない、人の感性とアイデアが表現するロゴデザイン・設計の技術が必要とされてくると私たちは考えています。

「このロゴマークと言えばあの会社」

と言われるような、その会社らしさがが伝わり、社会や社員に長く愛されるロゴを作る。

そんな本物のロゴデザイン・制作技術を身につけましょう。

どんな時代になっても確固たる技術を持っていれば、動じることなく、専門性をもって、生きぬいていくことができます。



じぶんの売り方に集中できる。おひとりさま専用Webデザインスクール
フリーランスwebデザイナー個別相談

受講者の声