申込受付期間:
5/1(金)から 5/8(金)まで
キャンペーンは終了しました。
たくさんのお申し込みをありがとうございました!
中学生・中高年でもわかるHTML・CSS入門動画講座
「HTMLの基本から学びたい方」
「もう一回しっかりと学びなおしたいと思っている方」
向けのHTML・CSS入門動画講座です。
「ステイホーム週間」中に「Webページを作れるようになる」くらいのボリューム。
集中すれば、少し学んだ経験がある方なら5日で
まったくの初心者の方がゆっくり取り組んでも2週間ほどで習得できます。
このWebページを一緒に作ります。


Web制作の現場でバリバリ仕事をする・・というレベルには、中級から上級の知識が必要になりますが、この入門編をマスターすることで、簡単な告知ページ・ポートフォリオ・自己紹介ページ・趣味のページレベルは作れるようになります。
HTML・CSSの基礎・基本がしっかりと学べますので、将来の仕事に活かす、アフターコロナに向けての準備にもなります。
受講者の声
早速、申込み、受講を開始された方から感想をいただいていますので紹介します。
行動をおこされたみなさんの声、すごいパワーですよ。
デザイン関係の仕事を細々続けている50代です。
ホームページ制作を本格的に覚えたいので申し込みました。
福本先生のこの教材に出会えて、私でもできる気がしています。
安心感でいっぱいです。
2年前にWebデザインのスクールに通い一通り勉強しましたが、仕事にするにはまだまだ足りず、今は別の仕事をしております。
でも、もう一度勉強してみたいとずっと考えていたところ、今回のキャンペーンを知り福本さんの入門講座に出会えました。
今度こそという気持ちで取り組みます。
わかりやすい動画講座はほかにも見たことがありますが、「これなら私にも理解できるかも」と希望が持てる講座に初めて出会いました。
あまりの説明の丁寧さに感動。
今年で43歳になります。
現在、Webデザイナーを目指して日々独学で勉強しています。
仕事から帰宅後、必ず1時間はHTMLやCSSのコードを書いたり、福本様のおかげで毎日とても楽しく学ぶことが出来ています。
基本的なことを丁寧に解説されているので、よくわかりました。
市販の本を読んでも、いまいち「?」だった部分が腑に落ち、そうだったのか!に変わりました。
ありがとうございました。
時間がすごくかかるとおもいますが、がんばります。
年をとってもずっと現役でいたいため手探りで勉強をはじめました。
スクールにいく勇気や時間はなく本ではわからないところも先生の動画ですっと入ってきてうれしいです。
何回も繰り返してみています。
親切・丁寧な解説をありがとうございます。
某Web講座ではいきなり実践な感じで、「そういうもの」で進んできましたが、ひとつひとつ説明が丁寧なので学ぶことが楽しくなりました。
YouTubeで福本先生の動画に出会い56歳の私もコーディング再出発を決心しました。
何度も動画をみています。
動画の長さ・要点・説明のテンポがいいです。
何回も繰り返し見ることで吸収力の衰えたわたしでも復活出来そうな気がしてきました。
すごくお得なキャンペーン企画をありがとうございます。
45歳からの挑戦ですが頑張ります。
よろしくお願い致します。
在宅でデザインの仕事をはじめて10年ほどになるのですが、最近「このままでいいんだろうか?」と思うようになり、そんな時に福本先生の動画講座に出会いました。
知ってるつもりでも知らなかったこともあり、一体、自分は今まで何をしてたんだろうと思いました。
始まったばかりですが勉強し直させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
WebデザインとかHTMLなんて、私には解るわけがないと思っていたけど、何度も先生の動画に励まされここまできました。
繰り返すうちに少しずつ解って面白くなってきました。
解説がかゆいところにも手が届く感じで、とてもわかりやすく見やすく聞き取りやすく、専門外の私でも興味を持ち理解することができました。
最初は「続くかな?」と半信半疑でしたけど福本先生の穏やかな話し方と動画で参考書片手の独学とは比べ物にならないくらいの充実ぶりです。
ホント感謝、感謝です。
数日前から勉強させて頂いてます。
Webデザイナーに転職したいと思い勉強中です。
とても分かりやすい内容で、見ているだけで楽しく(BGMのチョイスがおしゃれ!)知識が増えて行きます。
アップアップしながら追いかける様に動画をみています。
未来に希望が持てて、人生の色が変わりました。
基礎が身についたら、もっと深く学びたいと思っています。
職業訓練でWebデザインを受講し、修了したばかりの者です。
まだWeb関係の仕事できていませんが、派遣の仕事をしながら、あきらめず、コーディングのスキルを上げていこうと考えています。
動画は本当に分かりやすくてためになります。
今後も新しい動画を楽しみにしています。
これまで苦戦してきた学習がとてもスムーズにできております!
なかなか一歩が踏み出せずにいました。
自分の中で「これ」と言う強みが見つけられず悶々としていたのですが、福本さんのメールを拝見して、とにかく行動することが大切なのだと気づかされました。
この連休は一日中、動画講座を見ています。
きっかけを下さりありがとうございました。
marginやpaddingは今まで、何となく指定していました。
cssのボックスの構造という考え方を初めて知り、するっと取り組めました。
各動画の中で説明している図がすっきりしていて、一目で理解できていいですね。
cssの概要の説明、とてもわかりやすかったです。
スタイルの定義も、いろいろな方法とそれを指定するには意味があるということがわかりました。
最初に文章をそのまま入力してブラウザに表示させてから、見やすいように見出しタグなどを配置していく。
HTMLタグは、本来こういう手順で決めていくものなんですね。
すごく納得しました。
これまで企業でWeb担当として10年間働いてきて、独学でWebを勉強しています。
今後はフリーで仕事をしていきたいので、基礎固めのために迷わず申し込みました。
動画がわかりやすくて、進んでいけるのが楽しいです。
わからなかったところがわかるようになるのが楽しくて申し込んでから一気に動画を見ました。
市販の本を買っていきなり始めるより、この動画講座を学んでからだと理解度が全く違うように感じました。
とても助かっています。ありがとうございます。
講座内容
会員専用マイページ内で、学習用データのダウンロードをして、動画授業を受けていただけます。
あなた専用のサポートデスクから質問サポートが受けられます。
※質問は動画講座の内容に限ります。
プレ動画授業を視聴していただけます(7分24秒)
HTML学習の準備とWebデザイナーが学習するファイルの種類と役割について説明しています。
これから以下の内容を学習できます。
ぜひ、一緒にスキルアップ時間を使っていきましょう!
- 【HTML Chapter 1】
Bracketsの使い方・拡張機能・HTMLファイルの作成・保存方法・基本タグ・確認問題の取り組み方 - 【HTML Chapter 2】
見出し・段落・強調・改行タグ - 【HTML Chapter 3】
リストタグ - 【HTML Chapter 4】
画像の配置・HTML属性と属性値・画像解像度について - 【HTML Chapter 5】
リンクの設定 - 【HTML Chapter 6】
絶対パスと相対パス - 【HTML Chapter 7】
HTML要素の配置ルール・ブロックレベル要素・インライン要素・HTML4とHTML5の違い・学習の取り組み方 - 【HTML Chapter 8】
テーブル(表)を作るHTMLタグ - 【HTML Chapter 9】
文章をグループ化するタグ(セクションタグ)・divタグとの使い分け - 【HTML Chapter 10】
Webレイアウト・要素の親子関係
- 【CSS Chapter 1】
CSSの基本 - 【CSS Chapter 2】
CSSファイルの作り方・Bracketsのエラーと注意点・色関連のプロパティ - 【CSS Chapter 3】
CSSファイルの管理・リセットCSS - 【CSS Chapter 4】
フォント・テキスト関連のプロパティ - 【CSS Chapter 5】
ボックス構造の基本 - 【CSS Chapter 6】
Webページを仕上げる・今すぐにレイアウトの完成度を上げるポイント
通常、月額スクール会員にのみ公開する内容を1週間だけ!
Webデザインの参考書一冊分の価格で購入できます。
受講料金:
3,000円(税込 3,300円)
キャンペーンは終了しました。
たくさんのお申し込みをありがとうございました!
⇒ 現在、HTML・CSS入門動画講座は月額スクールにて受講可能です。詳細はこちら
申込受付期間:
5/1(金)から 5/8(金)まで
※申込み後の受講期限はありませんので、いつでも会員マイページにログインして動画を閲覧できます。
ステイホーム週間や特別定額給付金(新型コロナウイルス緊急経済対策)を未来のために有効に活用しましょう。
Webの仕事は年齢や経験を問わず、あなたの可能性を広げます。
PC操作ができる中学生以上なら理解して進められるように動画を作ったので、お子さんにもWebデザインに興味を持っていただけると嬉しいです。
そして、40代・50代の方を元気にしたいという想いも込めて作りました。
私自身、Webデザインを学びだしたのが
30代後半(PC初心者)
40代で未経験からフリーランスとなり
52歳の今、
大切な人をいつも大切にできるように。
98%在宅仕事。
自分の力で身につけたWebのスキルを軸に、気持豊かに暮らせる程度の利益を、永く安定的に生み出す働き方(=生き方)ができるようになりました。
60代に向けて何かにチャレンジしたいと思われている方に「力」になれる講座です。
一時的に役に立つことではなく、
どんな世の中になっても必要とされる力
=Webデザインの「基礎・基本」を身につけたい方
一緒に手を動かして、自分のスキルを磨いていきましょう。
講師プロフィール
